[粉末]天然灰 うのふ釉 【釉薬】天然灰釉薬 送料無料 最低価格:2,512円 最高価格:22,275円 【商品説明】 やわらかい白味のある釉薬です。 焼成温度:1230~1250℃(SK7~8) 水量:釉薬1kgに対して800~1000mL (使用例) ①バケツやボウルに800~1000mLの水を用意します。 ②そこに粉末釉薬1kgを入れます。 ③粉体が水になじむまで浸け置きます(可能なら2~3日程度)。 ④浸け置き後、よく撹拌して溶け残りのない状態にします。 ④最後に沈殿防止剤、CMC溶液を2~3%加えよく撹拌します。 ※加えておくと釉薬の保存や釉掛けがしやすくなります。 →沈殿防止剤 →セロゲン(CMC) ※焼成見本は酸化焼成:1230℃(SK-7)、還元焼成:1250℃(SK-8)で行ったものです。 ※釉薬の釉調・発色は使用粘土、施釉厚、焼成条件によって異なります。テスト焼成を行ってからの使用をお願いいたします。 詳細
[粉末]天然灰 樫灰釉 【釉薬】天然灰釉薬 送料無料 最低価格:2,389円 最高価格:18,920円 【商品説明】 わずかに鉄分を含むマット質の釉薬です。 焼成温度:1230~1250℃(SK7~8) 水量:釉薬1kgに対して800~1000mL (使用例) ①バケツやボウルに800~1000mLの水を用意します。 ②そこに粉末釉薬1kgを入れます。 ③粉体が水になじむまで浸け置きます(可能なら2~3日程度)。 ④浸け置き後、よく撹拌して溶け残りのない状態にします。 ④最後に沈殿防止剤、CMC溶液を2~3%加えよく撹拌します。 ※加えておくと釉薬の保存や釉掛けがしやすくなります。 →沈殿防止剤 →セロゲン(CMC) ※焼成見本は酸化焼成:1230℃(SK-7)、還元焼成:1250℃(SK-8)で行ったものです。 ※釉薬の釉調・発色は使用粘土、施釉厚、焼成条件によって異なります。テスト焼成を行ってからの使用をお願いいたします。 詳細
[粉末]天然灰 紫瑠璃釉 【釉薬】天然灰釉薬 送料無料 最低価格:2,706円 最高価格:25,630円 【商品説明】 深みのある青色がきれいな釉薬です。 焼成温度:1230~1250℃(SK7~8) 水量:釉薬1kgに対して800~1000mL (使用例) ①バケツやボウルに800~1000mLの水を用意します。 ②そこに粉末釉薬1kgを入れます。 ③粉体が水になじむまで浸け置きます(可能なら2~3日程度)。 ④浸け置き後、よく撹拌して溶け残りのない状態にします。 ④最後に沈殿防止剤、CMC溶液を2~3%加えよく撹拌します。 ※加えておくと釉薬の保存や釉掛けがしやすくなります。 →沈殿防止剤 →セロゲン(CMC) ※焼成見本は酸化焼成:1230℃(SK-7)、還元焼成:1250℃(SK-8)で行ったものです。 ※釉薬の釉調・発色は使用粘土、施釉厚、焼成条件によって異なります。テスト焼成を行ってからの使用をお願いいたします。 詳細
[粉末]天然灰 松灰釉 【釉薬】天然灰釉薬 送料無料 最低価格:2,541円 最高価格:20,020円 【商品説明】 ビードロ釉を失透させたような、艶のない質感の釉薬です。 焼成温度:1230~1250℃(SK7~8) 水量:釉薬1kgに対して800~1000mL (使用例) ①バケツやボウルに800~1000mLの水を用意します。 ②そこに粉末釉薬1kgを入れます。 ③粉体が水になじむまで浸け置きます(可能なら2~3日程度)。 ④浸け置き後、よく撹拌して溶け残りのない状態にします。 ④最後に沈殿防止剤、CMC溶液を2~3%加えよく撹拌します。 ※加えておくと釉薬の保存や釉掛けがしやすくなります。 →沈殿防止剤 →セロゲン(CMC) ※焼成見本は酸化焼成:1230℃(SK-7)、還元焼成:1250℃(SK-8)で行ったものです。 ※釉薬の釉調・発色は使用粘土、施釉厚、焼成条件によって異なります。テスト焼成を行ってからの使用をお願いいたします。 詳細
[粉末]天然灰 別甲釉 【釉薬】天然灰釉薬 送料無料 最低価格:2,480円 最高価格:19,745円 【商品説明】 別甲のような透き通った茶色がきれいな釉薬です。 焼成温度:1230~1250℃(SK7~8) 水量:釉薬1kgに対して800~1000mL (使用例) ①バケツやボウルに800~1000mLの水を用意します。 ②そこに粉末釉薬1kgを入れます。 ③粉体が水になじむまで浸け置きます(可能なら2~3日程度)。 ④浸け置き後、よく撹拌して溶け残りのない状態にします。 ④最後に沈殿防止剤、CMC溶液を2~3%加えよく撹拌します。 ※加えておくと釉薬の保存や釉掛けがしやすくなります。 →沈殿防止剤 →セロゲン(CMC) ※焼成見本は酸化焼成:1230℃(SK-7)、還元焼成:1250℃(SK-8)で行ったものです。 ※釉薬の釉調・発色は使用粘土、施釉厚、焼成条件によって異なります。テスト焼成を行ってからの使用をお願いいたします。 詳細
[粉末]天然灰 ビードロ釉 【釉薬】天然灰釉薬 送料無料 最低価格:2,601円 最高価格:20,845円 【商品説明】 ガラス質のきれいな釉薬です。酸化で黄色、還元で緑がかった色になります。 焼成温度:1230~1250℃(SK7~8) 水量:釉薬1kgに対して800~1000mL (使用例) ①バケツやボウルに800~1000mLの水を用意します。 ②そこに粉末釉薬1kgを入れます。 ③粉体が水になじむまで浸け置きます(可能なら2~3日程度)。 ④浸け置き後、よく撹拌して溶け残りのない状態にします。 ④最後に沈殿防止剤、CMC溶液を2~3%加えよく撹拌します。 ※加えておくと釉薬の保存や釉掛けがしやすくなります。 →沈殿防止剤 →セロゲン(CMC) ※焼成見本は酸化焼成:1230℃(SK-7)、還元焼成:1250℃(SK-8)で行ったものです。 ※釉薬の釉調・発色は使用粘土、施釉厚、焼成条件によって異なります。テスト焼成を行ってからの使用をお願いいたします。 詳細
[粉末]天然灰 瑠璃海鼠釉 【釉薬】天然灰釉薬 送料無料 最低価格:2,704円 最高価格:23,100円 【商品説明】 ルリの青味に海鼠の雰囲気漂う瑠璃海鼠釉です。 焼成温度:1230~1250℃(SK7~8) 水量:釉薬1kgに対して800~1000mL (使用例) ①バケツやボウルに800~1000mLの水を用意します。 ②そこに粉末釉薬1kgを入れます。 ③粉体が水になじむまで浸け置きます(可能なら2~3日程度)。 ④浸け置き後、よく撹拌して溶け残りのない状態にします。 ④最後に沈殿防止剤、CMC溶液を2~3%加えよく撹拌します。 ※加えておくと釉薬の保存や釉掛けがしやすくなります。 →沈殿防止剤 →セロゲン(CMC) ※焼成見本は酸化焼成:1230℃(SK-7)、還元焼成:1250℃(SK-8)で行ったものです。 ※釉薬の釉調・発色は使用粘土、施釉厚、焼成条件によって異なります。テスト焼成を行ってからの使用をお願いいたします。 詳細
[粉末]天然灰 油滴天目釉 【釉薬】天然灰釉薬 送料無料 最低価格:2,722円 最高価格:22,000円 【商品説明】 油のような虹彩がでる天目釉です。 焼成温度:1230~1250℃(SK7~8) 水量:釉薬1kgに対して800~1000mL (使用例) ①バケツやボウルに800~1000mLの水を用意します。 ②そこに粉末釉薬1kgを入れます。 ③粉体が水になじむまで浸け置きます(可能なら2~3日程度)。 ④浸け置き後、よく撹拌して溶け残りのない状態にします。 ④最後に沈殿防止剤、CMC溶液を2~3%加えよく撹拌します。 ※加えておくと釉薬の保存や釉掛けがしやすくなります。 →沈殿防止剤 →セロゲン(CMC) ※焼成見本は酸化焼成:1230℃(SK-7)、還元焼成:1250℃(SK-8)で行ったものです。 ※釉薬の釉調・発色は使用粘土、施釉厚、焼成条件によって異なります。テスト焼成を行ってからの使用をお願いいたします。 詳細
[粉末]天然灰 木灰透明釉 【釉薬】天然灰釉薬 送料無料 最低価格:2,371円 最高価格:18,645円 【商品説明】 わずかに鉄分を含む透明釉です。還元で青~灰味がかかります。 焼成温度:1230~1250℃(SK7~8) 水量:釉薬1kgに対して800~1000mL (使用例) ①バケツやボウルに800~1000mLの水を用意します。 ②そこに粉末釉薬1kgを入れます。 ③粉体が水になじむまで浸け置きます(可能なら2~3日程度)。 ④浸け置き後、よく撹拌して溶け残りのない状態にします。 ④最後に沈殿防止剤、CMC溶液を2~3%加えよく撹拌します。 ※加えておくと釉薬の保存や釉掛けがしやすくなります。 →沈殿防止剤 →セロゲン(CMC) ※焼成見本は酸化焼成:1230℃(SK-7)、還元焼成:1250℃(SK-8)で行ったものです。 ※釉薬の釉調・発色は使用粘土、施釉厚、焼成条件によって異なります。テスト焼成を行ってからの使用をお願いいたします。 詳細
[粉末]天然灰 乳白釉 【釉薬】天然灰釉薬 送料無料 最低価格:2,420円 最高価格:19,250円 【商品説明】 わずかに鉄分を含む乳白釉です。 焼成温度:1230~1250℃(SK7~8) 水量:釉薬1kgに対して800~1000mL (使用例) ①バケツやボウルに800~1000mLの水を用意します。 ②そこに粉末釉薬1kgを入れます。 ③粉体が水になじむまで浸け置きます(可能なら2~3日程度)。 ④浸け置き後、よく撹拌して溶け残りのない状態にします。 ④最後に沈殿防止剤、CMC溶液を2~3%加えよく撹拌します。 ※加えておくと釉薬の保存や釉掛けがしやすくなります。 →沈殿防止剤 →セロゲン(CMC) ※焼成見本は酸化焼成:1230℃(SK-7)、還元焼成:1250℃(SK-8)で行ったものです。 ※釉薬の釉調・発色は使用粘土、施釉厚、焼成条件によって異なります。テスト焼成を行ってからの使用をお願いいたします。 詳細
[粉末]天然灰 銅青磁釉 【釉薬】天然灰釉薬 送料無料 最低価格:2,662円 最高価格:21,395円 【商品説明】 マット質の緑がかった青色がきれいな釉薬です。 焼成温度:1230~1250℃(SK7~8) 水量:釉薬1kgに対して800~1000mL (使用例) ①バケツやボウルに800~1000mLの水を用意します。 ②そこに粉末釉薬1kgを入れます。 ③粉体が水になじむまで浸け置きます(可能なら2~3日程度)。 ④浸け置き後、よく撹拌して溶け残りのない状態にします。 ④最後に沈殿防止剤、CMC溶液を2~3%加えよく撹拌します。 ※加えておくと釉薬の保存や釉掛けがしやすくなります。 →沈殿防止剤 →セロゲン(CMC) ※焼成見本は酸化焼成:1230℃(SK-7)、還元焼成:1250℃(SK-8)で行ったものです。 ※釉薬の釉調・発色は使用粘土、施釉厚、焼成条件によって異なります。テスト焼成を行ってからの使用をお願いいたします。 詳細
[粉末]天然灰 土灰透明釉 【釉薬】天然灰釉薬 送料無料 最低価格:2,371円 最高価格:18,645円 【商品説明】 鉄分が多めで、土灰釉に近い質感の透明釉です。 焼成温度:1230~1250℃(SK7~8) 水量:釉薬1kgに対して800~1000mL (使用例) ①バケツやボウルに800~1000mLの水を用意します。 ②そこに粉末釉薬1kgを入れます。 ③粉体が水になじむまで浸け置きます(可能なら2~3日程度)。 ④浸け置き後、よく撹拌して溶け残りのない状態にします。 ④最後に沈殿防止剤、CMC溶液を2~3%加えよく撹拌します。 ※加えておくと釉薬の保存や釉掛けがしやすくなります。 →沈殿防止剤 →セロゲン(CMC) ※焼成見本は酸化焼成:1230℃(SK-7)、還元焼成:1250℃(SK-8)で行ったものです。 ※釉薬の釉調・発色は使用粘土、施釉厚、焼成条件によって異なります。テスト焼成を行ってからの使用をお願いいたします。 詳細
[粉末]天然灰 トルコ青釉 【釉薬】天然灰釉薬 送料無料 最低価格:2,662円 最高価格:21,175円 【商品説明】 はっきりとした水色のトルコ青釉です。 焼成温度:1230~1250℃(SK7~8) 水量:釉薬1kgに対して800~1000mL (使用例) ①バケツやボウルに800~1000mLの水を用意します。 ②そこに粉末釉薬1kgを入れます。 ③粉体が水になじむまで浸け置きます(可能なら2~3日程度)。 ④浸け置き後、よく撹拌して溶け残りのない状態にします。 ④最後に沈殿防止剤、CMC溶液を2~3%加えよく撹拌します。 ※加えておくと釉薬の保存や釉掛けがしやすくなります。 →沈殿防止剤 →セロゲン(CMC) ※焼成見本は酸化焼成:1230℃(SK-7)、還元焼成:1250℃(SK-8)で行ったものです。 ※釉薬の釉調・発色は使用粘土、施釉厚、焼成条件によって異なります。テスト焼成を行ってからの使用をお願いいたします。 詳細
[粉末]天然灰 鉄砂釉 【釉薬】天然灰釉薬 送料無料 最低価格:2,601円 最高価格:20,900円 【商品説明】 鉄錆びのような質感がきれいな釉薬です。 焼成温度:1230~1250℃(SK7~8) 水量:釉薬1kgに対して800~1000mL (使用例) ①バケツやボウルに800~1000mLの水を用意します。 ②そこに粉末釉薬1kgを入れます。 ③粉体が水になじむまで浸け置きます(可能なら2~3日程度)。 ④浸け置き後、よく撹拌して溶け残りのない状態にします。 ④最後に沈殿防止剤、CMC溶液を2~3%加えよく撹拌します。 ※加えておくと釉薬の保存や釉掛けがしやすくなります。 →沈殿防止剤 →セロゲン(CMC) ※焼成見本は酸化焼成:1230℃(SK-7)、還元焼成:1250℃(SK-8)で行ったものです。 ※釉薬の釉調・発色は使用粘土、施釉厚、焼成条件によって異なります。テスト焼成を行ってからの使用をお願いいたします。 詳細
[粉末]天然灰 鉄赤釉 【釉薬】天然灰釉薬 送料無料 最低価格:2,643円 最高価格:22,825円 【商品説明】 鉄赤特有の赤い斑点がきれいな釉薬です。還元焼成の方が斑点が出やすいです。 焼成温度:1230~1250℃(SK7~8) 水量:釉薬1kgに対して800~1000mL (使用例) ①バケツやボウルに800~1000mLの水を用意します。 ②そこに粉末釉薬1kgを入れます。 ③粉体が水になじむまで浸け置きます(可能なら2~3日程度)。 ④浸け置き後、よく撹拌して溶け残りのない状態にします。 ④最後に沈殿防止剤、CMC溶液を2~3%加えよく撹拌します。 ※加えておくと釉薬の保存や釉掛けがしやすくなります。 →沈殿防止剤 →セロゲン(CMC) ※焼成見本は酸化焼成:1230℃(SK-7)、還元焼成:1250℃(SK-8)で行ったものです。 ※釉薬の釉調・発色は使用粘土、施釉厚、焼成条件によって異なります。テスト焼成を行ってからの使用をお願いいたします。 詳細
[粉末]天然灰 鉄青磁釉 【釉薬】天然灰釉薬 送料無料 最低価格:2,480円 最高価格:19,745円 【商品説明】 鉄分少なめで、やわらかい色味の青磁釉です。 焼成温度:1230~1250℃(SK7~8) 水量:釉薬1kgに対して800~1000mL (使用例) ①バケツやボウルに800~1000mLの水を用意します。 ②そこに粉末釉薬1kgを入れます。 ③粉体が水になじむまで浸け置きます(可能なら2~3日程度)。 ④浸け置き後、よく撹拌して溶け残りのない状態にします。 ④最後に沈殿防止剤、CMC溶液を2~3%加えよく撹拌します。 ※加えておくと釉薬の保存や釉掛けがしやすくなります。 →沈殿防止剤 →セロゲン(CMC) ※焼成見本は酸化焼成:1230℃(SK-7)、還元焼成:1250℃(SK-8)で行ったものです。 ※釉薬の釉調・発色は使用粘土、施釉厚、焼成条件によって異なります。テスト焼成を行ってからの使用をお願いいたします。 詳細
[粉末]天然灰 天目釉 【釉薬】天然灰釉薬 送料無料 最低価格:2,601円 最高価格:20,845円 【商品説明】 酸化で黒く、還元では赤茶になる天目釉です。 焼成温度:1230~1250℃(SK7~8) 水量:釉薬1kgに対して800~1000mL (使用例) ①バケツやボウルに800~1000mLの水を用意します。 ②そこに粉末釉薬1kgを入れます。 ③粉体が水になじむまで浸け置きます(可能なら2~3日程度)。 ④浸け置き後、よく撹拌して溶け残りのない状態にします。 ④最後に沈殿防止剤、CMC溶液を2~3%加えよく撹拌します。 ※加えておくと釉薬の保存や釉掛けがしやすくなります。 →沈殿防止剤 →セロゲン(CMC) ※焼成見本は酸化焼成:1230℃(SK-7)、還元焼成:1250℃(SK-8)で行ったものです。 ※釉薬の釉調・発色は使用粘土、施釉厚、焼成条件によって異なります。テスト焼成を行ってからの使用をお願いいたします。 詳細
[粉末]天然灰 艶黒天目釉 【釉薬】天然灰釉薬 送料無料 最低価格:2,336円 最高価格:18,095円 【商品説明】 酸化で赤茶、還元では灰色になる天目釉です。 焼成温度:1230~1250℃(SK7~8) 水量:釉薬1kgに対して800~1000mL (使用例) ①バケツやボウルに800~1000mLの水を用意します。 ②そこに粉末釉薬1kgを入れます。 ③粉体が水になじむまで浸け置きます(可能なら2~3日程度)。 ④浸け置き後、よく撹拌して溶け残りのない状態にします。 ④最後に沈殿防止剤、CMC溶液を2~3%加えよく撹拌します。 ※加えておくと釉薬の保存や釉掛けがしやすくなります。 →沈殿防止剤 →セロゲン(CMC) ※焼成見本は酸化焼成:1230℃(SK-7)、還元焼成:1250℃(SK-8)で行ったものです。 ※釉薬の釉調・発色は使用粘土、施釉厚、焼成条件によって異なります。テスト焼成を行ってからの使用をお願いいたします。 詳細
[粉末]天然灰 蕎麦釉 【釉薬】天然灰釉薬 送料無料 最低価格:2,601円 最高価格:20,845円 【商品説明】 赤茶に黄色の粒模様が浮かびます。 焼成温度:1230~1250℃(SK7~8) 水量:釉薬1kgに対して800~1000mL (使用例) ①バケツやボウルに800~1000mLの水を用意します。 ②そこに粉末釉薬1kgを入れます。 ③粉体が水になじむまで浸け置きます(可能なら2~3日程度)。 ④浸け置き後、よく撹拌して溶け残りのない状態にします。 ④最後に沈殿防止剤、CMC溶液を2~3%加えよく撹拌します。 ※加えておくと釉薬の保存や釉掛けがしやすくなります。 →沈殿防止剤 →セロゲン(CMC) ※焼成見本は酸化焼成:1230℃(SK-7)、還元焼成:1250℃(SK-8)で行ったものです。 ※釉薬の釉調・発色は使用粘土、施釉厚、焼成条件によって異なります。テスト焼成を行ってからの使用をお願いいたします。 詳細
[粉末]天然灰 青銅マット釉 【釉薬】天然灰釉薬 送料無料 最低価格:2,662円 最高価格:21,175円 【商品説明】 緑がかった青色がきれいな釉薬です。マットな質です。 焼成温度:1230~1250℃(SK7~8) 水量:釉薬1kgに対して800~1000mL (使用例) ①バケツやボウルに800~1000mLの水を用意します。 ②そこに粉末釉薬1kgを入れます。 ③粉体が水になじむまで浸け置きます(可能なら2~3日程度)。 ④浸け置き後、よく撹拌して溶け残りのない状態にします。 ④最後に沈殿防止剤、CMC溶液を2~3%加えよく撹拌します。 ※加えておくと釉薬の保存や釉掛けがしやすくなります。 →沈殿防止剤 →セロゲン(CMC) ※焼成見本は酸化焼成:1230℃(SK-7)、還元焼成:1250℃(SK-8)で行ったものです。 ※釉薬の釉調・発色は使用粘土、施釉厚、焼成条件によって異なります。テスト焼成を行ってからの使用をお願いいたします。 詳細
[粉末]天然灰 青交趾釉 【釉薬】天然灰釉薬 送料無料 最低価格:2,601円 最高価格:20,845円 【商品説明】 緑がかった青色の釉薬です。半透明で土色が見えます。 焼成温度:1230~1250℃(SK7~8) 水量:釉薬1kgに対して800~1000mL (使用例) ①バケツやボウルに800~1000mLの水を用意します。 ②そこに粉末釉薬1kgを入れます。 ③粉体が水になじむまで浸け置きます(可能なら2~3日程度)。 ④浸け置き後、よく撹拌して溶け残りのない状態にします。 ④最後に沈殿防止剤、CMC溶液を2~3%加えよく撹拌します。 ※加えておくと釉薬の保存や釉掛けがしやすくなります。 →沈殿防止剤 →セロゲン(CMC) ※焼成見本は酸化焼成:1230℃(SK-7)、還元焼成:1250℃(SK-8)で行ったものです。 ※釉薬の釉調・発色は使用粘土、施釉厚、焼成条件によって異なります。テスト焼成を行ってからの使用をお願いいたします。 詳細
[粉末]天然灰 白マット釉 【釉薬】天然灰釉薬 送料無料 最低価格:2,541円 最高価格:20,020円 【商品説明】 しっかりとしたマット質です。 焼成温度:1230~1250℃(SK7~8) 水量:釉薬1kgに対して800~1000mL (使用例) ①バケツやボウルに800~1000mLの水を用意します。 ②そこに粉末釉薬1kgを入れます。 ③粉体が水になじむまで浸け置きます(可能なら2~3日程度)。 ④浸け置き後、よく撹拌して溶け残りのない状態にします。 ④最後に沈殿防止剤、CMC溶液を2~3%加えよく撹拌します。 ※加えておくと釉薬の保存や釉掛けがしやすくなります。 →沈殿防止剤 →セロゲン(CMC) ※焼成見本は酸化焼成:1230℃(SK-7)、還元焼成:1250℃(SK-8)で行ったものです。 ※釉薬の釉調・発色は使用粘土、施釉厚、焼成条件によって異なります。テスト焼成を行ってからの使用をお願いいたします。 詳細
[粉末]天然灰 辰砂釉 【釉薬】天然灰釉薬 送料無料 最低価格:2,643円 最高価格:22,825円 【商品説明】 還元で深みのある赤色になります。 焼成温度:1230~1250℃(SK7~8) 水量:釉薬1kgに対して800~1000mL (使用例) ①バケツやボウルに800~1000mLの水を用意します。 ②そこに粉末釉薬1kgを入れます。 ③粉体が水になじむまで浸け置きます(可能なら2~3日程度)。 ④浸け置き後、よく撹拌して溶け残りのない状態にします。 ④最後に沈殿防止剤、CMC溶液を2~3%加えよく撹拌します。 ※加えておくと釉薬の保存や釉掛けがしやすくなります。 →沈殿防止剤 →セロゲン(CMC) ※焼成見本は酸化焼成:1230℃(SK-7)、還元焼成:1250℃(SK-8)で行ったものです。 ※釉薬の釉調・発色は使用粘土、施釉厚、焼成条件によって異なります。テスト焼成を行ってからの使用をお願いいたします。 詳細
[粉末]天然灰 志野釉 【釉薬】天然灰釉薬 送料無料 最低価格:2,601円 最高価格:20,845円 【商品説明】 還元で志野釉らしいブツブツとした質感になります。 焼成温度:1230~1250℃(SK7~8) 水量:釉薬1kgに対して800~1000mL (使用例) ①バケツやボウルに800~1000mLの水を用意します。 ②そこに粉末釉薬1kgを入れます。 ③粉体が水になじむまで浸け置きます(可能なら2~3日程度)。 ④浸け置き後、よく撹拌して溶け残りのない状態にします。 ④最後に沈殿防止剤、CMC溶液を2~3%加えよく撹拌します。 ※加えておくと釉薬の保存や釉掛けがしやすくなります。 →沈殿防止剤 →セロゲン(CMC) ※焼成見本は酸化焼成:1230℃(SK-7)、還元焼成:1250℃(SK-8)で行ったものです。 ※釉薬の釉調・発色は使用粘土、施釉厚、焼成条件によって異なります。テスト焼成を行ってからの使用をお願いいたします。 詳細
[粉末]天然灰 白萩釉 【釉薬】天然灰釉薬 送料無料 最低価格:2,574円 最高価格:24,200円 【商品説明】 失透気味の白萩釉です。 焼成温度:1230~1250℃(SK7~8) 水量:釉薬1kgに対して800~1000mL (使用例) ①バケツやボウルに800~1000mLの水を用意します。 ②そこに粉末釉薬1kgを入れます。 ③粉体が水になじむまで浸け置きます(可能なら2~3日程度)。 ④浸け置き後、よく撹拌して溶け残りのない状態にします。 ④最後に沈殿防止剤、CMC溶液を2~3%加えよく撹拌します。 ※加えておくと釉薬の保存や釉掛けがしやすくなります。 →沈殿防止剤 →セロゲン(CMC) ※焼成見本は酸化焼成:1230℃(SK-7)、還元焼成:1250℃(SK-8)で行ったものです。 ※釉薬の釉調・発色は使用粘土、施釉厚、焼成条件によって異なります。テスト焼成を行ってからの使用をお願いいたします。 詳細
[粉末]天然灰 古信楽釉 【釉薬】天然灰釉薬 送料無料 最低価格:2,420円 最高価格:19,470円 【商品説明】 古信楽土と合わせると、古信楽焼の雰囲気が出ます。 焼成温度:1230~1250℃(SK7~8) 水量:釉薬1kgに対して800~1000mL (使用例) ①バケツやボウルに800~1000mLの水を用意します。 ②そこに粉末釉薬1kgを入れます。 ③粉体が水になじむまで浸け置きます(可能なら2~3日程度)。 ④浸け置き後、よく撹拌して溶け残りのない状態にします。 ④最後に沈殿防止剤、CMC溶液を2~3%加えよく撹拌します。 ※加えておくと釉薬の保存や釉掛けがしやすくなります。 →沈殿防止剤 →セロゲン(CMC) ※焼成見本は酸化焼成:1230℃(SK-7)、還元焼成:1250℃(SK-8)で行ったものです。 ※釉薬の釉調・発色は使用粘土、施釉厚、焼成条件によって異なります。テスト焼成を行ってからの使用をお願いいたします。 詳細
[粉末]天然灰 古萩釉 【釉薬】天然灰釉薬 送料無料 最低価格:2,583円 最高価格:22,550円 【商品説明】 鉄分が多めの古萩釉です。 焼成温度:1230~1250℃(SK7~8) 水量:釉薬1kgに対して800~1000mL (使用例) ①バケツやボウルに800~1000mLの水を用意します。 ②そこに粉末釉薬1kgを入れます。 ③粉体が水になじむまで浸け置きます(可能なら2~3日程度)。 ④浸け置き後、よく撹拌して溶け残りのない状態にします。 ④最後に沈殿防止剤、CMC溶液を2~3%加えよく撹拌します。 ※加えておくと釉薬の保存や釉掛けがしやすくなります。 →沈殿防止剤 →セロゲン(CMC) ※焼成見本は酸化焼成:1230℃(SK-7)、還元焼成:1250℃(SK-8)で行ったものです。 ※釉薬の釉調・発色は使用粘土、施釉厚、焼成条件によって異なります。テスト焼成を行ってからの使用をお願いいたします。 詳細
[粉末]天然灰 古瀬戸釉 【釉薬】天然灰釉薬 送料無料 最低価格:2,541円 最高価格:20,570円 【商品説明】 伝統的な瀬戸の釉薬です。 焼成温度:1230~1250℃(SK7~8) 水量:釉薬1kgに対して800~1000mL (使用例) ①バケツやボウルに800~1000mLの水を用意します。 ②そこに粉末釉薬1kgを入れます。 ③粉体が水になじむまで浸け置きます(可能なら2~3日程度)。 ④浸け置き後、よく撹拌して溶け残りのない状態にします。 ④最後に沈殿防止剤、CMC溶液を2~3%加えよく撹拌します。 ※加えておくと釉薬の保存や釉掛けがしやすくなります。 →沈殿防止剤 →セロゲン(CMC) ※焼成見本は酸化焼成:1230℃(SK-7)、還元焼成:1250℃(SK-8)で行ったものです。 ※釉薬の釉調・発色は使用粘土、施釉厚、焼成条件によって異なります。テスト焼成を行ってからの使用をお願いいたします。 詳細
[粉末]天然灰 砧青磁釉 【釉薬】天然灰釉薬 送料無料 最低価格:2,530円 最高価格:19,470円 【商品説明】 不透明性の鉄分少なめの青磁釉です。 焼成温度:1230~1250℃(SK7~8) 水量:釉薬1kgに対して800~1000mL (使用例) ①バケツやボウルに800~1000mLの水を用意します。 ②そこに粉末釉薬1kgを入れます。 ③粉体が水になじむまで浸け置きます(可能なら2~3日程度)。 ④浸け置き後、よく撹拌して溶け残りのない状態にします。 ④最後に沈殿防止剤、CMC溶液を2~3%加えよく撹拌します。 ※加えておくと釉薬の保存や釉掛けがしやすくなります。 →沈殿防止剤 →セロゲン(CMC) ※焼成見本は酸化焼成:1230℃(SK-7)、還元焼成:1250℃(SK-8)で行ったものです。 ※釉薬の釉調・発色は使用粘土、施釉厚、焼成条件によって異なります。テスト焼成を行ってからの使用をお願いいたします。 詳細
[粉末]天然灰 均窯釉 【釉薬】天然灰釉薬 送料無料 最低価格:2,643円 最高価格:22,825円 【商品説明】 酸化で水色に、灰色~赤味がかった灰色になります。 焼成温度:1230~1250℃(SK7~8) 水量:釉薬1kgに対して800~1000mL (使用例) ①バケツやボウルに800~1000mLの水を用意します。 ②そこに粉末釉薬1kgを入れます。 ③粉体が水になじむまで浸け置きます(可能なら2~3日程度)。 ④浸け置き後、よく撹拌して溶け残りのない状態にします。 ④最後に沈殿防止剤、CMC溶液を2~3%加えよく撹拌します。 ※加えておくと釉薬の保存や釉掛けがしやすくなります。 →沈殿防止剤 →セロゲン(CMC) ※焼成見本は酸化焼成:1230℃(SK-7)、還元焼成:1250℃(SK-8)で行ったものです。 ※釉薬の釉調・発色は使用粘土、施釉厚、焼成条件によって異なります。テスト焼成を行ってからの使用をお願いいたします。 詳細
[粉末]天然灰 黄伊羅保釉 【釉薬】天然灰釉薬 送料無料 最低価格:2,601円 最高価格:20,845円 【商品説明】 「いらいら」とした独特の模様が出ます。 焼成温度:1230~1250℃(SK7~8) 水量:釉薬1kgに対して800~1000mL (使用例) ①バケツやボウルに800~1000mLの水を用意します。 ②そこに粉末釉薬1kgを入れます。 ③粉体が水になじむまで浸け置きます(可能なら2~3日程度)。 ④浸け置き後、よく撹拌して溶け残りのない状態にします。 ④最後に沈殿防止剤、CMC溶液を2~3%加えよく撹拌します。 ※加えておくと釉薬の保存や釉掛けがしやすくなります。 →沈殿防止剤 →セロゲン(CMC) ※焼成見本は酸化焼成:1230℃(SK-7)、還元焼成:1250℃(SK-8)で行ったものです。 ※釉薬の釉調・発色は使用粘土、施釉厚、焼成条件によって異なります。テスト焼成を行ってからの使用をお願いいたします。 詳細
[粉末]天然灰 黄瀬戸釉 【釉薬】天然灰釉薬 送料無料 最低価格:2,541円 最高価格:20,350円 【商品説明】 天然灰らしい自然な色合いの黄瀬戸釉です。 焼成温度:1230~1250℃(SK7~8) 水量:釉薬1kgに対して800~1000mL (使用例) ①バケツやボウルに800~1000mLの水を用意します。 ②そこに粉末釉薬1kgを入れます。 ③粉体が水になじむまで浸け置きます(可能なら2~3日程度)。 ④浸け置き後、よく撹拌して溶け残りのない状態にします。 ④最後に沈殿防止剤、CMC溶液を2~3%加えよく撹拌します。 ※加えておくと釉薬の保存や釉掛けがしやすくなります。 →沈殿防止剤 →セロゲン(CMC) ※焼成見本は酸化焼成:1230℃(SK-7)、還元焼成:1250℃(SK-8)で行ったものです。 ※釉薬の釉調・発色は使用粘土、施釉厚、焼成条件によって異なります。テスト焼成を行ってからの使用をお願いいたします。 詳細
粘土 釉薬 質感を指定する 下記の表で「色・材質」に合致した場所を選択し、検索ボタンをクリックして下さい。 1 2 3 4 A B C D この条件で検索 色味を指定する 白 黒 灰色 茶色 黄色 橙色 赤色 桃色 紫色 青色 緑色 透明 質感を指定する マット 乳濁 光沢 伝統 この条件で検索